【後編】浸った思い出から未来を創造する

活動記録

  過去の思い出に浸って、物思いにふけってしまう。 思い出したくもない記憶に足元を取られて動けなくなってしまう。   こんなことあなたにもありませんか。     どうも、伊藤です。     私は現在、   ・未来に希望が見えない ・自分はいったい何がしたいの? ・何のために生きているんだろう…… ・自分という人間が分からない ・モヤモヤした思いを抱えている   という方に対して、 自己肯定感を取り戻し、 “なりたい自分”を1か月で見つける コーチングセッション を提供しています。     今回は、 そんな私が提供している コーチングセッションをセルフでやってみて、Twitter上で公開するという企画を行いました!   ツイートはこちらからご覧いただけます↓ https://twitter.com/aetl_ITOyururi/status/1636185519565721601?s=20   実践記録をツリーとして投稿しているので、ぜひぜひご覧くださいね。   ・「自分らしさ」って何? ・自分らしく生きると何がいいの? ・もっと楽に生きたい   という方に向けて開催しました。 今回は【後編】ということで、前編のお話ともちょっとだけ関わってきます。   前編を読んでないよって方はこちら     後編を開催して思ったのは、     「過去の思い出が未来を作っていくのかもな」     ということです。   後編の企画では、前編で洗い出していった過去を用いて、   「自分らしさ」   を見つけていくことをしていきました。   自分が今までに どんな変化があったのか。 どんな努力をしてきたか。 他者の中に見える魅力。   そんなことを俯瞰して思い出していくことで、   自分自身のことが分かってきます。   何が好きか、 嫌いか、 何に夢中になったか、 何にお金や時間をかけたのか、 何が得意で、 何が苦手で、 どんな時に感動して、 どんな時にやる気になるのか……   そういったことが分かってくるんです。 世間体とか、周囲の目を気にして いつもは見えない潜在的な部分が見えてきます。   そういった、自分の深くからすくい出したものが   “自分らしさ”   なんですね。   そして、 自分らしく生きられる人生を組み立て、 そんな人生に生きることこそ、   私が目指している未来です。     私の場合、   ゆーーーったりとした時間の中で、たくさんの仲間の役に立ち、背中を支え、自分の好奇心に忠実に、風の向くまま気の向くままのらりくらりと生きている。   こんな未来を目指しています!     こんなふうに、あなたが「自分らしく」生きられるように支え、導いていきます。       今回は、私が現在提供しているコーチングセッションを自らやってみた実践記録でした。   過去を振り返り、良いことも良くないことも認め、自分自身の深い部分を探っていくことで、 「自分らしい人生」を見つけ出す。 という内容でした。   あなたは 自分らしい人生 を生きられていますか。   もし少しでも思うところがあるのなら、私と一緒に歩いていきませんか。   1人で歩いていくには、現代はあまりにも険し過ぎます。   あなたが「あなたらしく」生きられるように私が隣で支えていきます。     ではまた。       最後に重要なお知らせ   あなたの今までは無駄じゃない。 今までに失敗や辛い経験があるから、 こんなの嫌だ、もっと良くしたい、 と思えるんです。   この長い文章を読み進めてくださったあなたなら、人生を変える力をすでに持っています。 それだけ本気で、人生を変えたいと思っているんですから。 ✓なんでも前向きに考えられる  楽しく病まない人生 ✓他人の顔色におびえずに、  自分の意見を発信できる人生 ✓周囲にいいように振り回されず  自分のやりたいことがやれる人生 ✓失敗指摘を引きずらず  明るい気持ちで前進できる人生 ✓自分が心から楽しいと思う生き方を  自ら選択できる人生 あなたがこれから人生を変え、こんな人生を送りたいなら。   私はそんなあなたのためのサービスを用意して待っています。   🔻ネガティブ思考をどうにかしたい  でもどうしたらいいかわからない…… 🔻解決したい悩みがあるのに、  怖くて全然進められない 🔻もう、惰性で生きるのをやめたい 🔻このまま何もないまま  人生を終わらせるのは嫌だ! こんなふうに思っていた私を変えたのは、ほんの小さなきっかけでした。   これを掴めるかどうかで、今後の長い人生の全てがひっくり返ってしまうかも知れません。   私も小さな勇気を振り絞って挑戦し続けた結果が、今の充実した日常です。   今なら思います 「あの時の自分、よう頑張った。ありがとう」 褒めるどころか、感謝すらしています。   あの時1歩踏み出す勇気を持てなかったら、今の人生はないのですから。     ですからあなたも“なりたい自分の人生”をつかみ取るための一歩を踏み出してみましょう。     私もまだまだ夢の途中です。ぜひ一緒に歩いていきましょう!     最後までお読みいただき、ありがとうございました!   ぜひこの先を読み進めて、無料体験セッションで、またお会いしましょう。   1か月無料体験の申し込み方法 ①伊藤の公式LINEに移動(こちら) ②画面右下の「無料体験」をタップ ③アンケート回答を送信 ④専用ラインで無料体験開始!     ▼①伊藤の公式LINEに移動 伊藤の公式LINEは画像↑をタップ   ▼②友達追加後、画面右下の 「1か月無料体験お申込みはこちら」 をタップ 右下をタップ!   ▼③アンケート回答を送信 アンケートに回答する   ▼④専用ラインで無料体験開始! 招待状を受け取って日程調整から無料体験開始! 続きを読む

【前編】思い出に浸らないと、分からないこともある【実践コラム】

活動記録

  どうも、伊藤です。   私は現在、   ・未来に希望が見えない ・自分はいったい何がしたいの? ・何のために生きているんだろう……   という方に対して、 自己肯定感を取り戻し、 “なりたい自分”を1か月で見つける コーチングセッション を提供しています。     今回は、 そんな私が提供している コーチングセッションをセルフでやってみて、Twitter上で公開するという企画を行いました!   ツイートはこちらからご覧いただけます↓ https://twitter.com/aetl_ITOyururi/status/1635100413220524032?s=20 実践記録をツリーとして投稿しているので、ぜひぜひご覧くださいね。   ・自己肯定感が上がるとなにがいいの? ・自己肯定感ってどんなもの? ・自己肯定感の上げ方を知りたい という方に向けて開催しました。     今回の企画、行ったのはまだ前編なのですが、やってみた結果、     「思い出に浸るってことも大事だなぁ」     と思いました。   世間では、 「思い出に浸るのは悪だ」 「過去より今を見つめろ」 みたいなことを言われがちだったりしますし、実際私も似たようなことを思っていました。   「未来のために今を見つめ、 より良い選択をしたい」   というふうに考えてました。     まあそれは正しいと思いますし、理想の未来を掴むために良い方法だと思います。   でも、 思い出に浸るのって楽しかったりしません?     「あの時の旅行楽しかったな」 「当時オタク趣味がはかどってたな」 「黙々作業が好きだったな」   そんな思い出を振り返ったりするのって楽しいんですよ。(全部私の思い出です) 片付けしてると気づいたらアルバム見てるとか、それも要は、そういうことですよね。   まあ確かに中には、思い出したくないこともあるでしょう。   「独りぼっちの学生生活だった」 「生に価値が感じられなかった」 「父親がクズ野郎だった」   こんなことも、ついでにぞろぞろと思い出されたりします。(全部私の過去です) 暗い気持ちになったり、憂鬱になったりもするでしょう。   でも実は、そんな“負”の部分を見られることこそ、思い出に浸る良さだったりします。     自己肯定感とは読んで字のごとく、 『自分を肯定してる感覚』 そう、つまり、   『自分という存在を肯定すること』     今現在も、これからの未来も、そして過去の嫌な思い出も、   全部です。 全部を否定せず、   「こんなこともあったな」 「これが自分なんだ」   そう認めることで、ようやく自己肯定感は上がり、自分自身を見つめ直すことができ、 “自分の人生” を歩いていくことができるようになるんです。     「いやそんなもんできてたら苦労しないでしょ」     って思うかもしれません。 全くもってその通りですよ。   それをお伝えしているのが、私が提供しているコーチングセッションです。     今回の企画でお見せしたのは前編で、 自分の過去を洗い出していく方法をお伝えしました。 ただ俯瞰して、思い出に浸っていきました。   後編では、ここから自己肯定感を上げていく方法をお伝えしていきます。   3/16 (木) 11:00~     後編の企画を開催します! ぜひTwitterの通知をオンにしてお待ちくださいね!   伊藤のTwitterはこちら     ではまた。   続きを読む

【まとめ】自己肯定感を上げ“心からやりたい事”を見つけるワーク実践

活動記録

  どうも、伊藤です。     ここ1週間ほど、自分の企画を自分で実践する企画を開催しておりました。     この記事は、開催してみて学んだことや、単純な感想をまとめたコラムになります。   ✓自己肯定感を上げて、 心からやりたい事を見つけたい ✓周りに流されて 人生が進んでいないような気がする ✓効果的な自己分析の方法が知りたい ✓伊藤がどんなやつなのか知りたい   こんな方はぜひ読み進めてください。     今回、自分の企画を自分でやってみたということで、結果的には自分が活動してていきたい事や自分が心からやりたい事などを見つけ出すことができました!     ここにその活動記録を記します。   私伊藤が今現在していること、私自身の人となりといったことを知っていただけたら幸いです。   ◆そもそもどんな企画だったん?   いきなり記事を読んでも、   「いや知らんがな」   ってなってしまうと思うので、 まずどんな活動だったのかを簡単にお伝えいたします。   「知ってるよ!」   って方は 次の『◆』まで飛ばしてくださいね。       こちらのツイートなんですが↓   https://twitter.com/aetl_ITOyururi/status/1631113112865886208 https://twitter.com/aetl_ITOyururi/status/1632570547828846592 前後編に分けて、私伊藤が提供しているワーク教材をセルフで実践したというものです。   簡単に言ったら 『セルフカウンセリング』 ですね。     私は現在、こんな活動をしています。   ・無力感や劣等感をなくしたい・心のモヤモヤを晴らしたい・「何がしたいのか分からない」  を解消したい・未来への希望を見出したい   という方、特に   ▸社会人になったはいいけど、 現実に苦しんでいる若手社員 ▸受験や就職活動が上手くいかず、 やりたいことが分からない学生 ▸昔からの癖で他人に合わせてしまい、 自分の意志や思いを言えない内気さん   こんな方に向けて、人生の選択肢を増やし“なりたい自分”になるための  サポートを行なっています。   今までどんなことをしてきたのかどんな時に、  どんな思いがあったのかその結果、  どんな現在になっているのか自分自身の好きなものや  嫌いなものは何か 自分自身にどんな才能があるのか 自分に本当に向いてることって?   こういったことを、1ヶ月間自分を見つめ直してじっくりと見つけ出していきます。   こういったことを自分自身に行ったんですね。   何でやろうと思ったかというと、 「今自分がやってることは 本当に自分に合っているのか」 「自分が進むべき道、進みたい道は この方向で合っているのか」   ということを確認したかったからなんです。     私自身かつては 人生に価値が見出せないとか、周囲に流されて惰性的に生きているとか、自分の意志を全く表明できない、 そんな薄暗い人間でした。   そういった痛みを何とか克服して先ほど述べたような活動をしているのですが、   「自分がしたい事ってこれなのかな」   って迷ってしまう機会っていくらでもあるんです。   でもそんなふうに迷っているわけにもいかないんですよ。 というか、迷っていたくないんですよ。   それだけ、自分の人生は止まってしまうわけですからね。     だから今回、この企画を開催しました。   現在人生が止まっていたり、上手く進んでいる感じがないなら、 この記事が大いに役立つと思います。   ぜひ目を通してみてください。   ◆【まとめ】行動しなきゃ  何も気づけなかった   いきなりまとめに入ります。   やっぱり結局、 行動しなきゃ何にも変わらないな というところに行きつきました。   どんなにいいアイデアがあっても、 現在の悩みや痛みも、 行動しなきゃ現状維持のままなんです。   歩き出さずに座り込んでいるだけじゃその場から動けないのと同じように。     と言っても大きな行動が必要なんじゃなくて、 ほんの小さな行動で十分です。 一歩でも進んでいるのなら、少しでも目標に近づいています。   1ミリの階段を上っているなら、1ミリ成長しています。     私は今回、 セルフカウンセリングをして自分を見つめ直していきましたが、 これもれっきとした行動です。   自分を見つめ直すことで、 自分が活動してていきたい事や自分が心からやりたい事などを見つけ出すことができましたから。   次はそこに向かってもう一歩踏み出すだけです。     そういう意味で、今回自分の企画をセルフでやってみて本当に良かったと思っています。     「自分を見つめ直す」   という行動が、これからの自分の活動、ひいては人生を前向かせて行ったんです。     こんなほんの小さな行動で十分です。 あなたも現状を変えるために、小さな一歩を踏み出しましょう。 それが次第に、大きな自信につながります。   イメージできなければ、私に声をかけてくださって結構ですよ。   ◆【前編】自分という“人間”を  知った   先述しましたが、活動は前後編に分けて行いました。 前編では、ひたすらに自分の過去を振り返り、深掘りして行きました。   https://twitter.com/aetl_ITOyururi/status/1631113112865886208   その中で気づいたこととしては、   「自分って欲張りだな!」   ということです(笑)     現在の私は、 仲間と一緒にオタ活を楽しんでいますし、 2、3か月に1回くらいはしゃぶしゃぶ食べ放題に行ってますし、 一緒に誕生日会する友人がいたりもします。   けど、まだ足りないらしい(笑)     まだまだ遊びに行きたいし、美味しいものも食べたいし、わいわい騒ぎたい。   自分の好奇心を満たして生きたいんです!     ね、欲張りでしょう?     こういう心の奥にある好奇心や望みって、 世間の目などのせいでいつの間にかフタをしてしまったり、仕事や生活で忙しい日々の中で忘れてしまったり、 見つけられなくなってしまうんです。   そういったことを振り返って見つけ出せるのが、私の活動の効果の1つです。     自分が心の奥で望んでいることを見つけ出せたら、 ワクワクすると思いませんか?   そのワクワクが大事なんです。 それが、自己肯定感を上げることでもあります。   自分が望んでいることを 望んでいると認めること。   現代のストレス社会に生きる上では、この行為が大事なんです。   もちろん他にもやっていくことはありますが、 まずはここから。     自分のワクワクの源泉を探していきましょう。 ◆【後編】自分の心を  のぞく体験   後編では、 更に具体的に自分がやりたい事を挙げていったり、 じぶんの活動の方向性を確かめていったりしました。   一番の気づきは、   セルフカウンセリングをする前と後では、 全然違うということでした。     今回の活動の最後に、 『やりたいこと100選』 というものを挙げていきました。     実はこの『やりたい事100選』、前にも書き出したことがあるんですが、 前回挙げた時は、内容もフワッとしていたり、 逆に細かく分けて数を稼いでいる感じでした。(しかも50個も挙がってない……)   今回は具体的にイメージができましたし、最終的にちょっと書ききれないくらい出てきました。(本気出したら200個くらいいけそうな) これ、どうしてこんなに差が出たんだと思います?   時間をかけたから? 丁寧に振り返ったから?   まあ、どっちも正解かもしれません。   でも、それは本質とは言えません。 本質的なお話をすると、   自己肯定感が上がったから   なんです。     どういうことか。 自己肯定感が低い状態って、自分のことが認められていないってことなんです。   自分の過去も否定しているし、 自分の能力も否定しているし、 場合によっては、自分という存在すら否定してしまっています。   こうなっていると、 自分が望んでいることとか、自分には何ができるのかとか、自分にはどんな才能があるのかとか、 全然見えなくなってしまうんです。   本当はあるのに、フタをして見ない!というような状態です。     これを、自分の過去を振り返り、良いとか悪いとか何も評価することなく客観的に見ていくことで、   「自分はこういう人間なんだな」   と認めることができます。   こうすることで、自己肯定感は上がっていきます。   “自己肯定感”とは 『be』を認めることです。 自分という『存在』を認めるということ。自分自身が自分自身の存在や状態を認めるということです。   これに対して『have』を求めるのが“自信”です。 持っているもの(人)、 他者からの評価、 といったことに縛られ、場合によってすぐにメンタルがやられてしまう。   これは、『自己肯定感』と『自信』を取り違えて、自分以外から与えられる『have』に頼っているからかもしれません。   今回自分を深掘りして、自己肯定感を上げたからこそ、 自分がやりたい事をより明確に上げることができたんですね。     今まで認識していなかった、またはフタをしていた 性格特徴強み弱み好き嫌い こんなことが浮き彫りにされて、 心で考えることができるようになったんです。     自分の過去を振り返り、自分という人間を再認識すること。   そうして、自己肯定感を上げていくこと。   このストレス社会で自分の気持ちに蓋をしてしまっているのなら、一度やってみることをオススメします。 難しければ私が支えます。   一緒に人生を前進させましょう。         今回は、 【まとめ】自己肯定感を上げ“心からやりたい事”を見つけるワーク実践 ということで、 ここ1週間行ってきた企画での気づきをまとめました。   全編を通して、 自分の『心』にフォーカスして考えることができました。   小さな行動に踏み出すことが『自信』につながること。 自分という存在を客観的に認めることが『自己肯定感』につながること。   なんとなくでもご理解いただけたのなら幸いです。       ここまでお読みくださってありがとうございました。   感想などお待ちしています。   ではまた。   最後に重要なお知らせ   あなたの今までは無駄じゃない。 今までに失敗や辛い経験があるから、 こんなの嫌だ、もっと良くしたい、 と思えるんです。   この長い文章を読み進めてくださったあなたなら、人生を変える力をすでに持っています。 それだけ本気で、人生を変えたいと思っているんですから。 ✓なんでも前向きに考えられる  楽しく病まない人生 ✓他人の顔色におびえずに、  自分の意見を発信できる人生 ✓周囲にいいように振り回されず  自分のやりたいことがやれる人生 ✓失敗指摘を引きずらず  明るい気持ちで前進できる人生 ✓自分が心から楽しいと思う生き方を  自ら選択できる人生 あなたがこれから人生を変え、こんな人生を送りたいなら。   私はそんなあなたのためのサービスを用意して待っています。   🔻ネガティブ思考をどうにかしたい  でもどうしたらいいかわからない…… 🔻解決したい悩みがあるのに、  怖くて全然進められない 🔻もう、惰性で生きるのをやめたい 🔻このまま何もないまま  人生を終わらせるのは嫌だ! こんなふうに思っていた私を変えたのは、ほんの小さなきっかけでした。   これを掴めるかどうかで、今後の長い人生の全てがひっくり返ってしまうかも知れません。   私も小さな勇気を振り絞って挑戦し続けた結果が、今の充実した日常です。   今なら思います 「あの時の自分、よう頑張った。ありがとう」 褒めるどころか、感謝すらしています。   あの時1歩踏み出す勇気を持てなかったら、今の人生はないのですから。     ですからあなたも“なりたい自分の人生”をつかみ取るための一歩を踏み出してみましょう。     私もまだまだ夢の途中です。ぜひ一緒に歩いていきましょう!     最後までお読みいただき、ありがとうございました!   ぜひこの先を読み進めて、無料体験セッションで、またお会いしましょう。   1か月無料体験の申し込み方法 ①伊藤の公式LINEに移動(こちら) ②画面右下の「無料体験」をタップ ③アンケート回答を送信 ④専用ラインで無料体験開始!     ▼①伊藤の公式LINEに移動 伊藤の公式LINEは画像↑をタップ   ▼②友達追加後、画面右下の 「1か月無料体験お申込みはこちら」 をタップ 右下をタップ!   ▼③アンケート回答を送信 アンケートに回答する   ▼④専用ラインで無料体験開始! 招待状を受け取って日程調整から無料体験開始! 続きを読む

【後編】自分の企画、自分でやってみた。

活動記録

どうも、伊藤です。   この度、ツイッターでとある企画を行いました。     🌞自分の教材を自分でやってた企画🌙       こちらの記事は【後編】です。 前編を読んでいない方は前編からご覧くださいませ↓ 【前編】自分の企画、自分でやってみた。   私伊藤が無料で提供している教材、というかカウンセリングを、 自分自身にセルフで行ってみたという企画です。     こちらのツイートです↓   https://twitter.com/aetl_ITOyururi/status/1632570547828846592?s=20   今回は後編として、 私自身に起こった変化を簡単なコラムとしてまとめていきます。 ✔毎日何も変わらない、 惰性的な日常を過ごしている方 ✔「どうせ何も変わらないでしょ」 って思っている方 ✔結局伊藤が何してるやつなのか 知りたい方   こんな方は是非読んでいってください。   ◆後編では何やったん?   前編は読んでいただけましたでしょうか。 そちらをお読みになったら大体の流れは分かるかと思いますが、   「いや知らんがな」   という方のために、サクッとお伝えしておきます。     「見てきたよ!」     という方は次の『◆』まで飛ばしちゃって大丈夫です。         まあツイートを見ていただければ分かるんですが、     自分の企画、自分でやってみた企画     ということをやっていました。   そもそも私は現在、こんな活動をしています↓   ・無力感や劣等感をなくしたい・心のモヤモヤを晴らしたい・「何がしたいのか分からない」  を解消したい・未来への希望を見出したい   という方に向けて、人生の選択肢を増やし“なりたい自分”になるための  サポートを行なっています。     今までどんなことをしてきたのかどんな時に、  どんな思いがあったのかその結果、  どんな現在になっているのか自分自身は、  どんな未来を目指しているのかこれからどのようにしていくと、  その未来を目指せるのか   こういったことを、1ヶ月間自分を見つめ直してじっくりと見つけ出していきます。   こんなふうに、1か月かけて行う内容を前後編2回に分けて行いました。   総合計時間22時間くらいですかね。   後編では特に   『自分がやる事は何なのか』 『やりたい事を見つける』   ということを中心に調べていきました。     その結果、どんなものが得られたのか……     この先でお伝えしていきます。     ◆自分を深掘りしたからこそ、 純粋な気持ちが見えてくる   一番の学びは、   「前考えた時と全然違うじゃん」   と言うことでした。   今回の活動の最後に、 『やりたいこと100選』 というものを挙げていきました。     実はこの『やりたい事100選』、前にも書き出したことがあるんですが、 前回挙げた時は、内容もフワッとしていたり、 逆に細かく分けて数を稼いでいる感じでした。(しかも50個も挙がってない……)   今回は具体的にイメージができましたし、最終的にちょっと書ききれないくらい出てきました。(本気出したら200個くらいいけそうな)   以前書いてみた時との変化   もう見た目で全然違いますもんね。圧倒的に変わってると思います。   これって、なんでこんなに変わったんだと思いますか?   やっていることは 『自分のやりたい事を100個書き出す』 という同じことなのに、どうしてこんなにも差が出たんでしょうか。     今回のTwitter企画で、その答えが出ました。     簡単に言ったら   『自分を深掘りしたことの効果』   です。   自分が今までどんな気持ちで、 どんな考えで、 どんなことをしてきたのか。   こういうことを深掘りして知っていったので、   『自分が心からやりたい事』   が分かったんです。   分かりやすく言うと、     自己肯定感が上がった     ってことなんですね。     特に、質問を繰り返すことで客観的に紐解いていったことが大きいです。   自分自身のことを客観的に見て、良いとか悪いいとか、そういう評価をすることなく、   「ふうん、そうなんだ」   くらいの気持ちで見ていく。 そうしたことで、自分自身のことを少しでも認めることができたんです。     ただひとつの行動でも、そこには様々な思いがあります。   例えば私の場合、 反抗期の記憶をもとに考えていくと、   『中学の合唱コンクールで 全然協力しないやつにイラついた』   というエピソードがあったんですが、そこを丁寧に紐解いていくことで、『周囲との調和を保ちたい』 とか、 『周囲との潤滑剤のような役割が得意』『裏方でのサポートが得意』 といったことが見えてきたりしました。   深掘り例   こういう自分の性格とか特徴が見えてきたときに、   「そういえばこんな性格だったな」 「こんな特徴があったのか」   という発見ができて、更に続けていくことでどんどん蓄積されていきます。   そういう気づきが、   自己肯定感を上げ、自分の『やりたいこと』を見つけることに繋がっていくんです。   なぜなら、 自分の好奇心をより身近に感じられるから です。   今まで認識していなかった、またはフタをしていた 性格特徴強み弱み好き嫌い こんなことが浮き彫りにされて、 心で考えることができるようになるんです。     自分の過去を振り返り、自分という人間を再認識すること。   そうして、自己肯定感を上げていくこと。   このストレス社会で自分の気持ちに蓋をしてしまっているのなら、一度やってみることをオススメします。 せめて自分の中でだけでも、自分の気持ちを解き放ちましょう。       今回は、 【後編】自分の企画、自分でやってみた ということで、   私のやりたい事探しや 今後の活動の方向性において   とっても良い結果が得られたこと、 またそのためには、自分という人間を深掘りし解き放つことが大切。   というお話をしました。   後編では自分の方向性が決まったということで、人生が前進した感覚が大いにあります。   ちょっとした行動でこんな変化が起きるんですから、   ぜひあなたも試してみてくださいね。 詳しいやり方などはぜひご相談ください。     最後までお読みいただきありがとうございました。 感想もお待ちしていますね。 ではまた。     最後に重要なお知らせ   あなたの今までは無駄じゃない。 今までに失敗や辛い経験があるから、 こんなの嫌だ、もっと良くしたい、 と思えるんです。   この長い文章を読み進めてくださったあなたなら、人生を変える力をすでに持っています。 それだけ本気で、人生を変えたいと思っているんですから。 ✓なんでも前向きに考えられる  楽しく病まない人生 ✓他人の顔色におびえずに、  自分の意見を発信できる人生 ✓周囲にいいように振り回されず  自分のやりたいことがやれる人生 ✓失敗指摘を引きずらず  明るい気持ちで前進できる人生 ✓自分が心から楽しいと思う生き方を  自ら選択できる人生 あなたがこれから人生を変え、こんな人生を送りたいなら。   私はそんなあなたのためのサービスを用意して待っています。   🔻ネガティブ思考をどうにかしたい  でもどうしたらいいかわからない…… 🔻解決したい悩みがあるのに、  怖くて全然進められない 🔻もう、惰性で生きるのをやめたい 🔻このまま何もないまま  人生を終わらせるのは嫌だ! こんなふうに思っていた私を変えたのは、ほんの小さなきっかけでした。   これを掴めるかどうかで、今後の長い人生の全てがひっくり返ってしまうかも知れません。   私も小さな勇気を振り絞って挑戦し続けた結果が、今の充実した日常です。   今なら思います 「あの時の自分、よう頑張った。ありがとう」 褒めるどころか、感謝すらしています。   あの時1歩踏み出す勇気を持てなかったら、今の人生はないのですから。     ですからあなたも“なりたい自分の人生”をつかみ取るための一歩を踏み出してみましょう。     私もまだまだ夢の途中です。ぜひ一緒に歩いていきましょう!     最後までお読みいただき、ありがとうございました!   ぜひこの先を読み進めて、無料体験セッションで、またお会いしましょう。   1か月無料体験の申し込み方法 ①伊藤の公式LINEに移動(こちら) ②画面右下の「無料体験」をタップ ③アンケート回答を送信 ④専用ラインで無料体験開始!     ▼①伊藤の公式LINEに移動 伊藤の公式LINEは画像↑をタップ   ▼②友達追加後、画面右下の 「1か月無料体験お申込みはこちら」 をタップ 右下をタップ!   ▼③アンケート回答を送信 アンケートに回答する   ▼④専用ラインで無料体験開始! 招待状を受け取って日程調整から無料体験開始! 続きを読む

【前編】自分の企画、自分でやってみた。

活動記録

  どうも、伊藤です。   ご存じでしょうか。 もしかしたら見てくださっていた方もいるかもしれません。   3/2、ちょっとした企画をやったんですよ。   自分が提供しているもの、というかカウンセリング内容を、自分自身に対して行ってみました。     ↓こちらツイートです https://twitter.com/aetl_ITOyururi/status/1631113112865886208   やってみて改めて思ったことがツイートに収まりきらないので、 簡単なコラムとしてお伝えしますね。   ◆まず、何やったん?     「おん? 何やっとったん知らんがな」   という方のために、 簡単にどんなことをしていたのかを ご説明しておきます。   「見てたよ!」   という方は、次の『◆』まで飛ばしてくださいね。     まあツイートを見ていただければ分かるんですが、     🌞自分の企画、自分でやってみた企画🌙 (前編)     ということをやっていました。   私は現在、こんな活動をしています↓   ・無力感や劣等感をなくしたい・心のモヤモヤを晴らしたい・「何がしたいのか分からない」  を解消したい・未来への希望を見出したい   という方に向けて、人生の選択肢を増やし“なりたい自分”になるための  サポートを行なっています。     ✅今までどんなことをしてきたのか✅どんな時に、  どんな思いがあったのか✅その結果、  どんな現在になっているのか✅自分自身は、  どんな未来を目指しているのか✅これからどのようにしていくと、  その未来を目指せるのか   こういったことを、1ヶ月間自分を見つめ直してじっくりと見つけ出していきます。   こんなふうに、1か月かけて行う内容を1日で大体半分行いました。   時間を区切ってどんどん進めていきました。   その結果、どんなものが得られたのか……     この先でお伝えしていきます。     ◆こういうちょっとの行動が大きい   一番思ったことは、   「未だに自分について 分かってないことが多いよなあ」   ということです。 分かってないというよりも、覚えてないと言うべきかもしれません。     今回で分かった大きなことは、   ワタクシ伊藤、結構欲張りです!(笑)   現在の私は、 仲間と一緒にオタ活を楽しんでいますし、 2、3か月に1回くらいはしゃぶしゃぶ食べ放題に行ってますし、 一緒に誕生日会する友人がいたりもします。   けど、まだ足りないらしい(笑)     まだまだ遊びに行きたいし、美味しいものも食べたいし、わいわい騒ぎたい。   自分の好奇心を満たして生きたいんです!     ね、欲張りでしょう?     これからこんな未来を手に入れるために何をしていくのか。   ということをさらに深掘りしていくわけですね。     こういったことも、 『自分を見つめ直す』 という行動をしなければ、なかなか分からないわけです。     今までと同じようになあなあに暮らしていたら気付かなかったんですね。   ある意味、人生変えたわけです。   ほんの小さなことですが、あなたも一歩行動してみることで、ちょっとだけ人生変えてみませんか。   小さな行動を続けることで、人生は着実に変わっていきます。     ✓20年来のコミュ障治したり ✓自分が心からやりたい職に就いたり ✓友人や恋人との楽しい日常を手に入れたり     小さな行動の積み重ね。 たった1日でも、たった1歩でもいいんです。     勇気をもって、踏み出してみましょう。 その1歩を私が支えます。         本日は、   🌞自分の企画、自分でやってみた企画🌙 (前編)   ということで、3/2に行ったTwitter企画の感想をまとめてみました。   3/6に後編を行う予定なので、楽しみにしていてくださいね!     ではまた。 後編でお会いしましょう→後編     最後に重要なお知らせ   あなたの今までは無駄じゃない。 今までに失敗や辛い経験があるから、 こんなの嫌だ、もっと良くしたい、 と思えるんです。   この長い文章を読み進めてくださったあなたなら、人生を変える力をすでに持っています。 それだけ本気で、人生を変えたいと思っているんですから。 ✓なんでも前向きに考えられる  楽しく病まない人生 ✓他人の顔色におびえずに、  自分の意見を発信できる人生 ✓周囲にいいように振り回されず  自分のやりたいことがやれる人生 ✓失敗指摘を引きずらず  明るい気持ちで前進できる人生 ✓自分が心から楽しいと思う生き方を  自ら選択できる人生 あなたがこれから人生を変え、こんな人生を送りたいなら。   私はそんなあなたのためのサービスを用意して待っています。   🔻ネガティブ思考をどうにかしたい  でもどうしたらいいかわからない…… 🔻解決したい悩みがあるのに、  怖くて全然進められない 🔻もう、惰性で生きるのをやめたい 🔻このまま何もないまま  人生を終わらせるのは嫌だ! こんなふうに思っていた私を変えたのは、ほんの小さなきっかけでした。   これを掴めるかどうかで、今後の長い人生の全てがひっくり返ってしまうかも知れません。   私も小さな勇気を振り絞って挑戦し続けた結果が、今の充実した日常です。   今なら思います 「あの時の自分、よう頑張った。ありがとう」 褒めるどころか、感謝すらしています。   あの時1歩踏み出す勇気を持てなかったら、今の人生はないのですから。     ですからあなたも“なりたい自分の人生”をつかみ取るための一歩を踏み出してみましょう。     私もまだまだ夢の途中です。ぜひ一緒に歩いていきましょう!     最後までお読みいただき、ありがとうございました!   ぜひこの先を読み進めて、無料体験セッションで、またお会いしましょう。   1か月無料体験の申し込み方法 ①伊藤の公式LINEに移動(こちら) ②画面右下の「無料体験」をタップ ③アンケート回答を送信 ④専用ラインで無料体験開始!     ▼①伊藤の公式LINEに移動 伊藤の公式LINEは画像↑をタップ   ▼②友達追加後、画面右下の 「1か月無料体験お申込みはこちら」 をタップ 右下をタップ!   ▼③アンケート回答を送信 アンケートに回答する   ▼④専用ラインで無料体験開始! 招待状を受け取って日程調整から無料体験開始! 続きを読む

先輩に会いたくて東京まで7時間かけてバスに揺られた話

活動記録

  どうも、伊藤です。   先日、 悪習慣から抜け出すためのコーチング術を発信しているまたけんさん(@mataken0724)の合宿作業会に行ってきました!   またけんさんタスク遂行型コーチング『ギアチェンジ』を提供なさっている情報発信者さん。ビジネス系、恋愛系、自己啓発系など幅広いジャンルのクライアントさんを持ち、タスク管理とスケジュール管理で“自走力”“最悪を免れる”ということを主軸として発信なさっている方。     とってもとても楽しい3日間を過ごせました! と同時に、 『変化を楽しんでいる、好奇心旺盛な男』 という私の気質をいかんなく発揮した3日間でした!   今回学んだことを共有するとともに、好奇心に忠実に楽しく過ごした3日間の記録をお届けします!   楽しんで読んでいってくださいね。 1.3秒で決めた東京行き   さて今回私は、2泊3日の合宿に参加してきました。   名古屋から7時間かけて東京まで。 なんで行こうと思ったかというと、正直なところ、先輩に会いたかったからです(笑) お誘いくださったまたけんさんは、去年の5月に初めましてをした東京在住の起業家さんです。   温和な雰囲気が安心感を与えながらも、並外れた行動力を持ってご自身の“好きなことで稼ぐ”を実現なさっています。同時に、公認心理士の資格を取得しており、カウンセラー・ライフコーチとしての先輩でもあり、私も日々お世話になっています。 今回は、そんなまたけんさんに会いたくて、合宿に参加することとしました。     LINEを読んで3秒「ぜひ参加させてください!」   って送ってました。   そんなフットワーク軽く意思決定をしたおかげで、最高に楽しい2泊3日を過ごせました。     好奇心や自分の心からの望みに忠実に従うことは、往々にして良い結果を生みます。 自分の“好き”“興味”に目を向けて、楽しい日々を過ごしましょう。 2.緊張の瞬間「初めまして」     合宿は東京、神田駅近くのホテルで行われました。参加者が集まったら、当然行われることがあります。   そう、初めましての挨拶です。これから2泊3日を共に過ごすメンバーとのファーストコンタクト。   緊張の一瞬です。   「初めまして、伊藤です。心理カウンセラー・ライフコーチとして活動しております、伊藤と申します。 私は——」   という感じで、用意してきた自己k紹介を話します。   緊張こそするものの、汗びっしょりになることも、膝が震えるなんてこともなく自己紹介を終えることができました。   メンバーの皆も暖かく迎えてくれ、スタートは上々の合宿でした!   初めましてでいきなり嫌われることなんて、そんなの滅多にある事じゃありません。 皆暖かく迎えてくれますし、楽しい時間につなげることができます。   むしろ挨拶しない方が「やべえやつ」です。最初は緊張するものですが、楽しい時間を過ごせるようにしっかりしたいですね。   ※先にカンペを用意しておくと  やっぱり気持ちが楽ですよ。 私の自己紹介簡単カンペ 3.和気あいあいとしたブレイクタイム   “合宿”という名前の通り、活動中はゴリゴリに作業をしていました。   1日合計で10時間は作業してましたね。頑張りましたよ。     でもそればっかりじゃなくて、 ランチに行ったり、学生時代の思い出話をしたり 夜には梅酒でちょこっとブレイクタイムしたり とても楽しい瞬間がりました。   「本当に初対面なの?」   ってみんなで言い合うくらい、楽しく雑談をしていました。   初対面で楽しく雑談なんて、かつての私では考えられなかったことです。   自分の成長を感じるとともに、世界は意外と厳しくできていないと感じることもできました。     最低限のマナーやエチケットさえ守れれば、嫌われることも、避けられることもなく、楽しい時間を共に過ごすことができるんです。   世界って、意外と優しくできてるんですよ。 ランチで食べた上天ぷら定食 4.夜の東京探検   実は、楽しい合宿でテンションが上がっていた私は、夜中23:00に東京駅へと出かけました。   本当はお土産か買いたかったんですが、そんな時間じゃ当然お店がやっているわけもなく……   お土産は見事買い逃してしまったんです。   まあ、それはいいんですよ。     東京なんて都会にはあんまり来る機会もないなってことで、 せっかくなのでホテルに帰る道でちょっと探検なんてしてみました。     東京駅~神田駅の間で、深夜でも結構栄えている飲み屋街があったりして、   「さすがに東京だなあ……」   って思いました。 合宿中なので1人飲みというわけにもいかなかったんですが、 夜の東京探検、楽しかったです。     こうやって、当初の目的は達成できなかったけど 気持ちを切り替えられて他の楽しみに目を向けられているいるのも、かつての自分からは大きく成長した点かもしれません。   昔だったら、   「うわあもっと早く行けよ自分。 何やってんだ」   って言って自分を卑下した挙句、数日間くよくよと引きずっていたに違いありません。   「まあいいや」   って思えるようになったことで、   「せっかくだから夜の街探検と行くか!」   って気持ちを切り替えることができるようになったんですね。   実は私、密かにこれを “まあいいやの魔法” と呼んでいます。   「まあいいや」   ぜひ使ってください。 閉業直前の東京駅八重津口 5.えっ初対面よね? 裸の付き合い   2泊3日の合宿は、がっつり作業をしながらも楽しく終えることができました。     合宿が終わったら、 なんと皆で裸の付き合い!!   ラクスパという銭湯に行きました。   「マジ? さすがにじゃない?」   って正直思っていたのですが、 これ行ってみたら楽しいんですよね。お風呂につかりながら東京のおすすめスポットを聞いてみたり、 サウナの中でキツいキツい言いながらもたわいもない話をしたり。   裸の付き合いって恥ずかしさもありますが、絆が深まる感すごいですね。   本当に初対面かよって話ですよ。 ほんの2日前に初めましてをしたばかりにもかかわらず、一緒に銭湯に行くってなかなかすごいですよね。   これは私にとっても大きな挑戦の1つでした。 でも、そうして少し大きな一歩を踏み出したことで、これだけ楽しい時間を過ごすことができたんですね。   いや、銭湯めっちゃ楽しかったですよ! RAKU SPA 神田店。NIARのイベントやってました!   6.1人でおしゃれカフェ! なんて   楽しかった皆と別れ、 私は残された半日で、 東京観光をしようと思いました。   参加者の方の一人に、上野公園のスタバが森の中みたいで雰囲気がいいとお勧めされていたので、 そこで少し作業でも、と思っていました。が、そこは長蛇の列。お店の外までお客さんが並んでいました。   仕方なくカフェは諦めようと思ったのですが、上野公園にはもう1つカフェがありました。   『EVERYONEs CAFE』   というところなんですが、 そこがまたおしゃれでした。   そこのパンケーキがめちゃめちゃおしゃれで美味しくて。ふわふわな生地に甘い焦がしキャラメルがとても絶妙な甘さで、マスカルポーネクリームが良い香りを奏でていました。   ただ1つだけ惜しかったのは、コーヒーじゃなくて紅茶にすればよかったなってことです。ホットのアールグレイなどにしていたら、昼下がりの時間が一層優雅なものになっていたのに!ま、まあそれはいいんですよ。     ちょっとお店の宣伝っぽくなってしまったんですが、1人旅でもとても良い時間を過ごせました。EVERYONEs CAFE   オススメです(笑)   今度は友人も連れて行きたいですね! いただいたキャラメルパンケーキ 7.オタクと言ったらここでしょ!   秋葉原! 行ってきました!   人生3回目です。   前に来たときはアニメイトなど、アニメグッズのお店を回ってきたので、 今回はコンカフェにお邪魔しました!   お邪魔したのは、 『MAKE U CUTE』さん!     いえね。以前名古屋のコンカフェにいたキャストさんがいるんですが、 その子に会いに行ったってのもあったんですよ。   今思えばそういう意味でも、東京合宿はいい機会でした。     キャストさんそれぞれが考案したオリジナルカクテルがたくさんあって、それだけでもとても魅力的なのですが、 なにしろ可愛らしい方ばかりで、接客も洗練されていて、楽しい時間を過ごさせて頂きました。   名古屋とはまた違った良さがあります。 「萌え萌えキューン(はあと)」   とかをゴリゴリにやるお店ではないので、コンカフェ初心者さんにもオススメです!(もちろんお願いしたらやってくれます)   気付いたら3時間くらいいました(笑)   東京に行く機会があったら、ぜひぜひ行ってみてください!   (また宣伝みたいになっちゃった(笑)) MAKE U CUTE さんの『まいるん』に書いていただきました! 2泊3日の東京合宿まとめ   今回、お誘いを頂いて3秒で合宿参加を決意するという、ちょっと見切り発車っぽいことをしたんですが、   結果はとても良いものになりました!   めちゃめちゃ楽しかったです。 初対面の方と2泊3日というのは当然緊張もありましたが、 とても仲良くなることもできましたし、良いチャレンジでした!   1歩踏み出した自分にハナマルをあげたいです💮   あなたもぜひ、こんなふうに1歩を踏み出してみてください。 いえ、東京行ってみてねってことじゃなくて、   『あなたが思うちょっと大きめの1歩』   を踏み出してみてください。   ・カフェの店員さんに話しかけてみる ・初めてのコンカフェに行く ・1人焼肉とか行ってみる   こんなんでいいんです。 今までやってこなかったけど、ちょっと気になる事。 踏み出してみると、それこそ世界が変わるなんてこともあるかもしれません。   そうじゃなくても、1歩を踏み出したということが素晴らしい!   ぜひぜひ、小さな1歩から踏み出してみましょう。楽しかったことなどを教えていただけたら嬉しいです。     ではでは今回は、   『先輩に会いたくて東京まで 7時間かけてバスに揺られた話』   でした。   いやあー楽しかったです。 ちょっと行動するだけでこんなに楽しいんですから、またいろんなことしたいですね。 好奇心に従うと、 とってもいいことばかりです。   あなたも1歩だけ、ぜひ1歩だけ踏み出してみてくださいね。       ではまた。 最後に重要なお知らせ   あなたの今までは無駄じゃない。 今までに失敗や辛い経験があるから、 こんなの嫌だ、もっと良くしたい、 と思えるんです。   この長い文章を読み進めてくださったあなたなら、人生を変える力をすでに持っています。 それだけ本気で、人生を変えたいと思っているんですから。 ✓なんでも前向きに考えられる  楽しく病まない人生 ✓他人の顔色におびえずに、  自分の意見を発信できる人生 ✓周囲にいいように振り回されず  自分のやりたいことがやれる人生 ✓失敗指摘を引きずらず  明るい気持ちで前進できる人生 ✓自分が心から楽しいと思う生き方を  自ら選択できる人生 あなたがこれから人生を変え、こんな人生を送りたいなら。   私はそんなあなたのためのサービスを用意して待っています。   🔻ネガティブ思考をどうにかしたい  でもどうしたらいいかわからない…… 🔻解決したい悩みがあるのに、  怖くて全然進められない 🔻もう、惰性で生きるのをやめたい 🔻このまま何もないまま  人生を終わらせるのは嫌だ! こんなふうに思っていた私を変えたのは、ほんの小さなきっかけでした。   これを掴めるかどうかで、今後の長い人生の全てがひっくり返ってしまうかも知れません。   私も小さな勇気を振り絞って挑戦し続けた結果が、今の充実した日常です。   今なら思います 「あの時の自分、よう頑張った。ありがとう」 褒めるどころか、感謝すらしています。   あの時1歩踏み出す勇気を持てなかったら、今の人生はないのですから。     ですからあなたも“なりたい自分の人生”をつかみ取るための一歩を踏み出してみましょう。     私もまだまだ夢の途中です。ぜひ一緒に歩いていきましょう!     最後までお読みいただき、ありがとうございました!   ぜひこの先を読み進めて、無料体験セッションで、またお会いしましょう。   1か月無料体験の申し込み方法 ①伊藤の公式LINEに移動(こちら) ②画面右下の「無料体験」をタップ ③アンケート回答を送信 ④専用ラインで無料体験開始!     ▼①伊藤の公式LINEに移動 伊藤の公式LINEは画像↑をタップ   ▼②友達追加後、画面右下の 「1か月無料体験お申込みはこちら」 をタップ 右下をタップ!   ▼③アンケート回答を送信 アンケートに回答する   ▼④専用ラインで無料体験開始! 招待状を受け取って日程調整から無料体験開始! 続きを読む

【2分コラム】メンタルが落ちやすい? じゃあ過去を振り返ってみよう

コラム

  どうも、いとうです。   今日は、   ✓就職期なんだけど、 何がしたいかわからない ✓自己肯定感が低くて、 思ったような行動ができない ✓過去のトラウマが 今になっても鮮明で拭えない   こんな方に向けてお話しします。     メンタルが落ちやすくて困っている。 なら過去を振り返ってみましょう。 ということなんですけど、   「ん? どゆこと?」   って感じですよね(笑)       自分が今、なぜメンタルが落ちているのか、なぜ落ちやすいのか、   そういう理由って分かりますか?     同じ出来事が降りかかってもなんともない人もいるのに、   「なんで自分はこんなに メンタル落ちちゃうんだろう」   って思ったことありませんか?   それを解消して、メンタルが落ちにくい体質にしていくために   過去を振り返りましょう   っていうことなんですね。   ・こんな痛みがあった。 ・こんなトラウマがあった ・こんな悩みがあった ・こんな失敗があった   こういったことを受け入れつつ、それを乗り越えて今を生きている自分は   これからどのようにしていくのか。   前向きに考えていくんです。   ・どうしたら痛みを笑い話にできるか ・どうしたら悩みを解決できるか ・トラウマを緩和するために何ができるか ・同じ失敗をしないためにどんな対策ができるか   過去を客観的に振り返ってみることで、   こういったことを現実的に、客観的な考えていけるんです。     少し時間もかかります。 痛みが伴うことでもあります。   でもその効果はてきめんで、実際に臨床現場でも使われているほどです。     ・物事を前向きに捉えるコツがわかる ・トラウマを緩和することができる ・自己肯定感も上がる     様々な効果があります。   幼少期からの出来事を 列挙していくだけでも違います。   ぜひぜひためしてくださいね。 p.s.そんなん言われてもやり方がよくわからんがね。という場合は、私もその手法を扱っています。どんなことを書くかなどのお手伝いもできますし、深掘りしてより効率的に導くこともできます。ぜひお気軽にご相談くださいね。     今日は、   メンタルが落ちやすい? じゃあ過去を振り返ってみよう。     というお話をしました。     過去を振り返ることで、   悩みを解決したり、 自己向上をさせるためのコツが   様々な視点から見つかります。     客観的に振り返り、 未来への足掛かりにしていくことで、   ちょっとやそっとでは落ちにくい、 強いメンタルを作っていきましょう。   ではまた。 続きを読む

【2分コラム】たった1つでいい。人間関係で疲れてしまわなないために気をつけてほしいこと

コラム

どうも、いとうです。   今日の2分コラムは、   ✓他人に合わせすぎて 疲れてしまっている ✓自分の意見を言うのが怖い ✓友達を遊びに誘いたいけど ウザがられそうで誘えない   こんな方に向けてお話しします。   人間関係で疲れないために 気を付けてほしいこと。     結論、   他人に対して気を使いすぎないこと   です。   自分では配慮しきれない他人に 気を使いすぎてしまうから、 疲れてしまうんですね。   あはたは自分の行動で相手がどう思うか、考えすぎていませんか?     ・不快な思いさせるんじゃないかな。・余計なお世話だったらどうしよう。・否定されたら気まずいな。     こんなこと、考える必要ないんです。 例えば、     「上司にこの報告して、 何もできないやつだって思われないかな……」 「友達にラインを送りたいけど、 忙しかったりしてウザがられないかな……」 「意見や考えを言って、 全否定されたら立ち直れないよ……」     とかとか。 こんな事考えてたらキリがないんですよ。     だって何しろ、相手がどう言う反応をするかなんて、相手の選択次第ですからね。     あなたはあなたができる配慮を すればいいだけです。 つまり、 最低限マナーとエチケットさえ 守ればいいんです。     それでもいざこざが起きるのなら、 それはもうその人とは 縁がないと言うことです。   あなたが疲れてしまう縁は手放して、 肩の力を抜いて接せられる縁を 大事にしていきましょう。     でもやっぱり怖いもんは怖い。そんな時はぜひ私で試してみてください。私もあなたと同じような道を辿っています。人に意見を言うのが怖かったし、ずっと他人に気を遣って、他人に合わせて生きてきました。だから人間関係に疲れて、家に帰ったらドッと疲れが出てくる。同じ痛みがわかる私ですから、あなたの悩みを受け止める事ができます。     今日は、   たった1つでいい。 人間関係で疲れてしまわなないために 気をつけてほしいこと     というお話でした。     疲れてしまうのは 人に気を遣いすぎてしまうからです。   相手の考えや行動は 操作できないので、 最低限のマナーやエチケットだけ 気を付ければ大丈夫です。   人に気を遣いすぎずに、思ったことをする練習をしていきましょう。   ちょっとずつ。 ちょっとずつですよ。     ではまた。 続きを読む

2分コラム:新しいことにチャレンジしたい! けど動けない……その理由と対策とは?

コラム

どうも、いとうです。   このコラムでは、    やってみたい事があるけど 一歩踏み出せない  悩み解決の方法を調べたけど 実践できない  苦手を克服したいけど 怖くて動けない   こんな方に向けて書いています。     なぜ行動できないのか。 ズバリそれは、   いきなり大きなことに挑戦しているから   です。   「え? なにそれどゆこと?」 そんな声が聞こえてきそうですね。       目の前に大きな壁が立ちはだかっていたら、     「登るの面倒臭いな」 「ちょっとやめとこうかな」 「まあまた今度でいっか」     ってなったりしませんか?   そういうことなんです。     例えばちょっと考えてみてください。   初めて野球を学ぼうと集まった子供たちに、 コーチが甲子園の試合を見せて   「ここのショートの動きがな——」   とか言い出したら   「いやいやちょっと待ってくれ  (((;゜Δ゜)))」   ってなると思います。     初心者向けの料理教室でいきなり   「ではまず鯛とムール貝の  アクアパッツァを作りますね」   って言われたら   「いやムリムリムリ!  ((((;゜Д゜)))」   ってなると思います。       それと同じことなんです。     新しいことに挑戦する時、 何かを実践しようとする時、   最初のハードルが高すぎるから、 なかなか行動に移せないんです。   いきなり甲子園の技術を説明されても 子供たちはポカーン( ゜Д゜)ですし、   「あくあぱっつぁ」なんて いったい何なのかすら曖昧なもの、 初心者から作ろうとは思えなくないですか?     初めから難しいことをやれと言われても、   「いや無理でしょ」   って尻込みしてしまうんです。     だから、 もっと挑戦のハードルを下げまくる。     野球なら、 軽いキャッチボールから始めよう。   料理なら、 もっと目玉焼きとかから入ったらいい。     そういう簡単なことからだったら、   「ちょっとやってみようかな」   って思える気がしませんか?       こうやって ガンガンハードルを下げて、 新しいことや苦手の克服など、 行動ができるようにしていきましょう。     まずは、 ほんの簡単なことを試してみれば良いんです。 それもちゃんと成長と言えることですからね。昨日より1ミリでも、進んでみましょう。   p.s.ちなみに私がコミュ障時代、克服のために始めた1番最初の行動は、“コンビニで商品を受け取った時に「ありがとう」と言う”でした。ほら、こんな小さなことなら流石にやれる気がしませんか?(笑)     今日は、 新しいことにチャレンジしたい! けど動けない……その理由と対策とは?     というお話しでした。   行動できないのは大抵 挑戦のハードルが高すぎるからなので、 ガンガンハードルを下げましょうね。 ではまた。 続きを読む

【自己紹介】たった1つの小さなきっかけで人生が180°ひっくり返った大どんでん返しの物語

伊藤のこと

  どうも初めまして、Twitterを中心に、心理カウンセラー、ライフコーチとして活動している伊藤と申します。     名古屋市出身の1992年3月生まれ。   幼少期から人見知り、就職してからもぼっちで、劣等感と無力感にまみれていました。   そんな「何も上手くいかない苦しみ」を、コミュニケーションや心理学を学び、実践することで克服しました。     その後、“自分が本当にやりたい事”を見つけるため退職。     現在Twitterを中心に、   ・他人に振り回されることなく、 人間関係でヤキモキしない方法 ・心からやりたいことを見つける方法 ・人間関係の固定観念を取り外し、 人生の選択の自由を見出す手助け   などなど 自己肯定感を“本当の意味で”上げる方法を発信中です。     過去に自分自身が劣等感や無力感にまみれた生活をしていた経験から、両手いっぱいの人が本当にやりたいことを見つけ、幸せな人生を歩んでほしいと思っています。   人の行動や考えていることを肯定したり、後ろ向きな考えをポジティブ変換したりすることで、 自己肯定感を上げることや、前に進む勇気を持ってもらうのが得意です。   どうぞよろしくお願いします。   伊藤の公式LINEはこちら   あなたはどんな人生を生きたいですか?   突然ですが、あなたはどんな人生を生きたいと思っていますか?   ✓なんでも前向きに考えられる  楽しく病まない人生 ✓他人の顔色におびえずに、  自分の意志を発信できる人生 ✓周囲にいいように振り回されず  自分のやりたいことがやれる人生 ✓失敗や指摘を引きずらず  明るい気持ちで前進できる人生 ✓自分が心から楽しいと思う生き方を  自ら選択できる人生 もし少しでもこんなふうに思っているのなら、ぜひ続きを読んでみてください。 私が目指す未来と似通っている部分がきっとあります。   この記事では、私の自己紹介として、 ▸現在の生活 「伊藤は現在多くのことに挑む  チャレンジャー」 ▸今までの人生 「冴えない私の惰性的な過去」 ▸どうやって這い上がったか 「惰性で生きる私に変化をもたらした  “小さなこと”」 ▸目指している未来 「あなたにどうしても伝えたい事」   といったことを語っていきます。 プレゼントもありますから、ぜひ最後までお読みいただければ嬉しいです。     あなたの人生が、この先少しでも明るくなるように。 少しでもお役に立てたら幸いです。     挫折や停滞のせいで自分の人生を諦めている人に   自分が心の底からやりたいこと   を見つけてほしい。 諦めばかりの人生もやりたいことを見つければ輝きます。   まずは騙されたと思って、自分が心からやりたい事、探してみませんか。   「その人生、 まだ何もやってなくない?」   伊藤は現在多くに挑むチャレンジャー!     現在の私は コンカフェ※ 巡り、街中のコスプレイベント、バンドや地下アイドルなどのライブ といったことを楽しむ充実オタクです。 ※コンカフェとは、 コンセプトカフェの略で、 何らかのテーマやイメージを取入れた メイド喫茶の派生のようなカフェの事。 主にオタク向けの楽しいカフェ。   20年以上もひとりぼっちで無為に時間を浪費していた自分からしたら、 仲間たちと一緒に趣味を楽しんでいるこの日常は信じられないものでしょう。   自分が選んだ人間関係の中で、自分が好きな人たちと一緒に、心から楽しめる人生を送っています。   また、日々様々なことにチャレンジし続けています。   10年間務めた大手の製造会社を辞めて、販売営業の会社に転職したり。   毎日20時過ぎまで仕事をしながら『MOS』というワードエクセルの資格を取ったり。   アドラー心理学、認知行動療法、エニアグラムなどの書籍を20冊以上読破し、 「メンタル心理カウンセラー」「上級心理カウンセラー」「自己肯定感アップカウンセラー」という資格を取得して、 カウンセラー・コーチとしての活動を始めたり。   他にも、 ●ウーバーイーツの配達員としてガチって 1か月で38万円稼ぐ ●悩んでいたコミュ障の改善に臨み、 今では初対面でも恐れず話せるように (恋人もできた!) ●得意や好きを深掘りして、 就職に悩む学生にアドバイスする ●会話術や傾聴力、コミュ障改善など、 コミュニケーションについて発信する ●アドラー心理学の知識をもとに、 人間関係を楽にするマインドセット発信 ●自作イベントの収益化や反応に悩む コンカフェキャストにアドバイス (売上80%増) ●Twitterプロフィールを100人分析し、 活動に伸び悩む方に向けて プロフィール添削を実施 などなど、いろんなことにチャレンジし続けています!   でも、前から活動的だったわけではなくて、 子供のころなんて、むしろ消極的で引っ込み思案でした。   冴えない伊藤の惰性的な過去   活動的になる前の私は、こんな人生を送っていました。 ・人見知りでなかなか友達を作れず、 休み時間も教室で独りぼっち。 ・自分の意見が言えず、 グループ行動では常に皆の後ろに ついて回るばかり。 ・人とまともに話すことができず、 話しかけられても「え、あ……まあ……」 くらいしか言えない。 ・本当は合唱部に入りたかったけど、 成り行きで断れず ハンドボール部に入部する。 ・部活がキツくて辞めたいということが 怖くて言い出せず、 3年間、半分幽霊部員で所属する。 ・父が経営する会社が破綻、 家庭が借金まみれに。 劣等感で押しつぶされ、 ますます殻に閉じこもる。 ・気になるゲームや漫画があっても なかなか手を出せず、 そうこうしているうちに 世間から廃れてしまう。 ・人と一緒にいても壁を作ってしまい、 常に孤独感が付きまとっている。 ・勉強や仕事で失敗すると 自分を卑下しまくって ますます自己肯定感を下げる。 ・「人間は嫌いだ」なんて 中二病じみた言い訳をして、 自分のテリトリーを守るのに 必死だった。   ざっくりとこんな人間でした。   特に重度の人見知りで、話しかけられてもモジモジするだけでした。   ファミレスで注文することすら親にやってもらっていましたし、 クラスメイトにノートを貸してもらうことすらできません。   人に不快な思いをさせるのが怖くて発言できないし、 嫌われたり、笑われたりするのが怖くて人に合わせてばかりだし、 自ら行動するのが苦手で興味があることに挑戦もできません。   中学時代、モンハンが発売されて流行っていたのですが、 「PSP高いしなー」 なんて思っているうちにいつの間にか皆高レベルだし、今更参加できなくなってました。 それでもう、   「まあいいや、どうだって」   って勝手に殻に閉じこもってました。 そんなふうに、 子供のころから   ずぅーーーーーーーーーっと、   “惰性”で生きているような感覚でした。   死なないから生きているだけで、 生きてることに価値が見出せない。   こんな乾いた気持ちで、20年以上もダラダラと生きてきました。   他人に対して変に壁を作って、達観したフリをして、実は自分の意見も言葉も感情も表現できず、 内心では孤独感にさいなまれている。   ただただ毎日の24時間を堪えて、人生を浪費するばかりの日々でした。   思えばそんな、 何もしていない時間、何の進歩もないと感じているときが一番メンタルが落ちていました。     「大人になったら何になりたいの?」   突然ですが、子供のころ、こう聞かれたことはありませんか? 今はなかなか答えられないかもしれませんが、あなたも子供のころだったら、無邪気に答えていたのではないでしょうか。   でも実は私は、保育園の卒園でそう聞かれて、はっきりと答えることができませんでした。   小学校に上がって、中学生になって、ある程度物心がついてきても、 全然、自分が何をしたいのかわかりませんでした。 何が好きなのかすらよくわかりません。   家庭の借金がついに億に到達し、しかもそれが親戚への借金。 申し訳なさと、そのお金で生きてきた自分への劣等感が爆発していた私にとって、   “将来を考える”   ということは、自分には与えられていない権利のような気がして、考えることができませんでした。   「まあいいや、どうだって……」   今考えれば、そうして未来から目を背け、自分自身を無視し続けて、ただただ惰性で過ごす人生を送っていました。     でもそんな私にも、変化のきっかけは訪れたんです。   それは本当に小さくてごくありきたりなものでしたが、私を変えるには十分過ぎました。   惰性で生きる伊藤に変化をもたらした小さな小さな出来事とは   私はずっと、仲のいい友人がいない、遊びに行くことも滅多にない、独りぼっちの人生を送ってきました。   「早く家の借金を返さなきゃいけないから」   なんてそんな理由をつけて、自分の将来も考えません。   皆がどんどん人生を進めていく中で、1人だけずっと立ち止まって足元を見ているような感覚です。   劣等感MAX、自己肯定感ゼロの最悪な毎日でした。     高校を卒業後、就職して数年たっても、私は変わらず人見知りのコミュ障でした。 人とまともに話せませんし、先輩や同期に話しかけられても   「はい、まあ……へへ……」   なんてコミュ障全開な返ししかできず、すぐ人が離れていきます。 実際に、 「お前と話してるとつまらん」 って面と向かって言われたこともあります。 でも、   「まあ、お金が稼げればいいし」   そんなふうに言い訳をして、自分を顧みることもしません。     そんな中でも、周囲は当然容赦なく進んでいきます。     ある冬の日、社内報が回ってきました。   社会の動きがーとか、こんなイベントがーとか、そういう事を掲載している、正直あんまり読まれないやつです。   しかしふと、そこに気になる記載がありました。   背表紙にはいつも「ご成婚・ご出産」という欄があるのですが、   そこに、同期の名前があったんです。   「まあ、大卒で24歳とかだしなー」 「やんちゃな奴だしなー」   そんなふうに思いながらも、心の奥にはなんとなく、モヤモヤとしたものが広がっていきます。   それからも立て続けに、結婚や出産、恋人ができた……クリスマスが、バレンタインが、旅行に行って……   同僚や同期の人たちからそんな話を聞く機会が増えていきます。   きっと、心の底では気にしていたんだと思います。   自分が恋人いない歴=年齢の童貞野郎であるということや、 心置きなく自己開示できるような友人がいないということ。 未来の目標も望みも将来のイメージも全く見えていないということ。   人間として、あまりにも遅れているということ。   だから、そういう話題ばかりが耳に付いたんでしょう。   周りは自分の人生をどんどんと進めて、“幸せ”と呼べるものを掴んでいっているのに。   「自分なんもやってなくね?」   って思ったんです。   思い返してみたら、なあーーーーーーーーんにもやってない。   自分から望んで決めたことや、やりたいと思って始めたことが何にもない。   全部親や周囲の人たちの意見に従ってただ流されてきただけでした。     私はそんなふうにして、自分の人生がいかに空っぽだったか 気づいたんです。   ここまできてようやく、   「生きたい」   と思えました。   それが、この世に生まれて21年が過ぎた、とある秋の日の出来事でした。   そんな思いを持ってからはもう、あらゆる方向に突っ走っていく日々でした。 悩んで悩んで、壁にぶち当たっては転んで、石につまずいては転んで、頭をぶつけては転んで…… そんな心を折られまくる日々でした。もうね、迷走しまくってたんです。   「自分には無理なんじゃないかな……」   なんて一人でふさぎ込んでいた時期もあります。   ですがある日、そんな私の姿を見た姉がしれっと言います。   「アンタ、まずはそのコミュ障治したら?」   姉は口から生まれてきたと言われるくらい、家族どころか親戚中でも1番おしゃべりだと言われるような人間です。 そんな姉が、   「それが1番ヤバいとこなんじゃないの」   なんて言うんです。   ズガンと頭を殴られた気分でした。 分かってはいたけれど、言われたくない部分。自分の中での1番触れられたくない痛み。   でも、そこが最大の問題だってことは自分が1番よくわかっています。   姉に言われて、気付かないフリをして隠していた部分をムリヤリ浮き彫りにされた気分でした。   心臓をえぐられるような思いでしたが、そんな最大の問題点、   コミュ障ぼっち   を改善することを始めようと決断しました。 姉が言うように、この最大で最悪の問題を解決しないと何も始まらないと思い知ったんです。 ・姉に教わった話し方や行動などを 1つひとつ試してみる ・グーグル先生に頼って、 改善方法を調べまくる ・ひとり居酒屋に行ってみる ・コンビニの店員さんに声をかけまくる ・自分の気質を分析してみる ・コンカフェに行ってみる ・婚活パーティーに行ってみる ・店員さんにいろいろ質問する ・心理学を学ぶ ざっくりこんなことをしてきました。   でも、最初はそれはもう失敗の連続で。 ・姉にいろいろ教わっても、 難易度が高すぎて行動できない。 ・グーグル先生に頼ってみても、 知識になるだけで全く実践できない。 ・居酒屋に行ってもただぼっちで飲んでる 寂しいやつになるだけ。 ・コンビニの店員さんに話しかけても 会話にならず気まずい。(最初なんてそもそも話しかけられない) ・コンカフェの前まで行くけど 緊張してお店に入れず、 お店の周りをグルグル。 ・カフェの店員さんをナンパするが、 超どもって見事にフラれる。 ・いざ会話になると心理学なんて 考える余裕はない こんな失敗を繰り返してきました。   それでも今は、迷ったら人に道を聞けますし、理髪店に気軽にいくこともできますし、初対面の人と普通に話すこともできます。 異性が相手でも臆することなく関わっていけます。   そうできるようになったのは、実は簡単なことなんです。小さなことから順に繰り返し繰り返し挑戦し、体を慣らしていったから。 これだけです。   私の場合は、   “コンビニで挨拶する”   というところからでした。   商品渡して、受け取って、「ありがとう」と言う。   それだけ。   「いや、そんな事?」   と思うかもしれませんが、そんなことでよかったんです。 とはいえ、当時の私にとっては大冒険です。   だって何しろ、ファミレスで自分で注文できない系男子なんですからね……   変な汗がめっちゃ出るし、手とかガタガタ震えるし、最初は声なんて全く出ませんでした。   そんなダメダメでも、コミュ力お化けの姉にアドバイスをもらいながら小さく小さく、何度も何度も試していくことで、1ミリずつでも進んでいったんです。   初めは手をブルブルさせながらぼそっと「っす……」 続けたらまだ不愛想でも「アザマス」 気付けばにこやかに「ありがとうございまーす!」   そんなふうにして、小さなハードルを越えまくって、自信をつけていったんです。     私がそれまで自分を変えられなかった理由は、 いきなり大きなことから挑戦しようとしていたから なんです。   大きな挑戦をしようとすると、精神的な負担があまりにも大きく、1歩踏み出すことができません。   例えば、 いきなりグラウンドに連れ出されて、「160センチの走り高跳をしろ!」って言われても「いやムリ!」ってなります。 調理実習で「手長エビのポワレとサフランリゾットを作れ!」とか言われても「何じゃそりゃ?」ですよ。   そういったことを、私は無意識にやっていたんです。   「人と話すならこれくらいの 水準じゃないと意味がない」   そう思ってしまって、自分にはそれだけの実力がないからとずっと動き出せずにいたんです。   だからそうなってしまわないように、小さなことから試していく必要があるんですね。   一見無駄に見えるような小さな事からでも、 繰り返し挑戦を続けることで、自信につながって、実力になるんです。   私はこの「小さな挑戦の繰り返し」で、自分のコミュ障を克服しました。     こうして私は、人の顔もまともに見れないファミレスで注文できない散髪もお店でできない そんな重度のコミュ障を改善することに成功しました!   今では、当時からしたら考えられないくらいの彩り豊かな生活を送っています。   ▽コンカフェでオタク仲間と楽しんだり、   ▽コスプレイベントに参加して写真撮影したり、   バンドや地下アイドルなどのライブを心から楽しんだりして、友人の輪を広げる充実オタクになっています。   他にも、 ▽USJやディズニーに旅行に行ったり、   ▽山に行ってBBQや青空マージャンしたり、   ▽友人の誕生日会を開いたり、   仲間たちととても楽しい日々を送っています。   そして現在、かつての私と同じように、 自分の劣等感や自己肯定感と戦い、未来に悩む若者に向けて、“なりたい自分”を導き出すための発信をしています。 さらに、“なりたい自分”をもっと明確に実現するため、日々自分を磨きながら活動中です!   伊藤がどうしても伝えたい事   これまでも申し上げましたが、私はかつて、劣等感や無力感にまみれた生活をしていました。ずっとずっと一人で殻に閉じこもって孤独感の中で苦しい思いをしてきました。   今、その苦しみから解放されて気付いたことがあります。   「自分以外にも、 同じように孤独感に さいなまれている人がいるはずだ」 「未来への希望が見えなくて、 死なないから生きているだけ という感覚の人がいるはずだ」   私は、そんな人たちを救い出したいと思っています。   ズタボロで遠回りをしまくって、何の才能もなかった私ですらこうして這い上がれたわけですから、 きっと皆、もっと楽しい、“なりたい自分の人生”が送れるはずです。   両手いっぱいの人に自分が本当にやりたいことを見つけてほしいんです。   だって他人に足並みを合わせて、振り回されて、ただ惰性的に他人の人生を生きるなんて楽しくないじゃないですか。   上司の理不尽に抗えない 自分の意見が全否定されるのが怖いから何も言えない 後ろ指を差されたり、失敗するのが怖くて興味があることに挑戦できない   そんなのつまらないじゃないですか。   今までのしがらみや固定観念を壊して、もっと自分の軸をもって、   “自分の人生”   を生きたいじゃないですか。   そんな人をもっともっと増やし、皆で社会全体を良くするくらい楽しく生きていけたら最高だと思いませんか?   だから私はこの活動をしています。   そのためには私自身がどんどん視野を広げて、 どんどん挑戦し、どんどん行動していかなきゃならないと思っています。   見ていてくださいね。私の行動があなたの心に   ほんの小さな勇気   を灯せるように尽力していきます。   最後に重要なお知らせ   あなたの今までは無駄じゃない。 今までに失敗や辛い経験があるから、 こんなの嫌だ、もっと良くしたい、 と思えるんです。   この長い文章を読み進めてくださったあなたなら、人生を変える力をすでに持っています。 それだけ本気で、人生を変えたいと思っているんですから。 ✓なんでも前向きに考えられる  楽しく病まない人生 ✓他人の顔色におびえずに、  自分の意見を発信できる人生 ✓周囲にいいように振り回されず  自分のやりたいことがやれる人生 ✓失敗指摘を引きずらず  明るい気持ちで前進できる人生 ✓自分が心から楽しいと思う生き方を  自ら選択できる人生 あなたがこれから人生を変え、こんな人生を送りたいなら。   私はそんなあなたのためのサービスを用意して待っています。   🔻ネガティブ思考をどうにかしたい  でもどうしたらいいかわからない…… 🔻解決したい悩みがあるのに、  怖くて全然進められない 🔻もう、惰性で生きるのをやめたい 🔻このまま何もないまま  人生を終わらせるのは嫌だ! こんなふうに思っていた私を変えたのは、ほんの小さなきっかけでした。   これを掴めるかどうかで、今後の長い人生の全てがひっくり返ってしまうかも知れません。   私も小さな勇気を振り絞って挑戦し続けた結果が、今の充実した日常です。   今なら思います 「あの時の自分、よう頑張った。ありがとう」 褒めるどころか、感謝すらしています。   あの時1歩踏み出す勇気を持てなかったら、今の人生はないのですから。     ですからあなたも“なりたい自分の人生”をつかみ取るための一歩を踏み出してみましょう。     私もまだまだ夢の途中です。ぜひ一緒に歩いていきましょう!     最後までお読みいただき、ありがとうございました!   ぜひこの先を読み進めて、無料体験セッションで、またお会いしましょう。   1か月無料体験の申し込み方法 ①伊藤の公式LINEに移動(こちら) ②画面右下の「無料体験」をタップ ③アンケートに回答する ④招待状をタップする   ▼①伊藤の公式LINEに移動 ①公式LINEは画像↑タップ ▼②画面右下の『無料体験』をタップ 右下をタップ! ▼③アンケートに回答する アンケートにお答えください! ▼④招待状をタップする 招待状をお送りします! まずはラインに登録して、自己肯定感を高め、“なりたい人生”を手に入れましょう! 無料体験へGO!   続きを読む