カテゴリー別アーカイブ: コラム

【2分コラム】どうして“できたこと”を探すのか?

コラム

  どうも、伊藤です。     いつも頑張っていますね。いつも私の発信に反応をくださってありがとうございます。     私が運営する『“自分らしく生きよう”コミュニティ』では、     1日の振り返りとして、 「今日できたこと」 を挙げていただいています。 これ、結構大きな効果があるのですが、 どんな効果があるのか、続けることでどんな変化や成長が得られるのか。 今日はここのところを掘り下げてコラムにしたいと思います。   例えば昨日、私はこんな投稿をしました。 この投稿について、あなたはどう感じますか? 「ああ、ウーバーやってるんだ」「夕食食べたって当たり前じゃない?」「友達にも価値提供してるんね」 こんなことを思ったでしょうか。 もしかしたら、   「ちょっとハードル高いな」   と思ったかもしれません。   夕食はともかく、UVERとかカウンセリングとかは誰にでもできることではありません。 簡単ではない感じがするかもしれません。   ではここで、私がこの活動を始めたときの投稿を見てみましょう。 いかがですか?なんかめっちゃ遊んでません? このツイート、中心はオタ活ですよね。写真まであげちゃって、めっちゃ遊んでませんか? しかも内容がかなり抽象的なんですよね。   今では簡単ではないことをしているかもしれませんが、 できたこと探しを始めたばっかりはこんなもんなんです。   ツイートに上げている頃はこんな感じで、ツイートするもっと前なんて、   ・朝ごはん食べた。 ・会社に行った。 ・残業した。     とかそんな感じでしたからね。 言う人に言わせればそんなことは当たり前なわけで。   「会社に行くとか当たり前のことだろ!」   って言われてしまってもしょうがないことです。   でも、最初はこんなもんでいいんです。 それこそ、   ・朝食食べた ・歯を磨いた ・朝起きれた     とかこんなんでもいいんです。     「でも、今日寝坊しちゃったしな……」   なんて場合でも大丈夫です。   実は寝坊したとしても、マイナス面ばかりじゃないんです。     例えば寝坊をしてしまったとしても、   ・寝坊したけど11:00には起きれた! ・寝坊したけど会社には間に合った! ・寝坊したけど謝り倒して なんとか許してもらえた!     というように、   『目標は達成できなかったけど “ここまで”はできた』   というふうにしてもOKなんです。     ・テスト赤点だったけど、 58点までは行けた。もう少し! ・お仕事が終電までかかったけど、 夕飯だけはなんとしても食べられた! ・セミナーで上手に発言できなかったけど、 楽しむことはできた!     とか。 こう『陽転』した形にしてあげればいいんです。   こんなふうにして、最初はなかなか見つからなくても、できたことを少しずつ挙げていきましょう。     で、そもそもなんでこの『できたこと探し』をしているのか。 いよいよそれをお伝えします。 端的に言えば、   『脳みそが“良いこと”に向くようになる』   からなんです。   どういうことか。   今まで私たちネガティブな人種は、   失敗とか、間違いとか、後悔とか、   そういう嫌なことばかりを探してきました。   1日の終わりに1人反省会なんかして、ずっと自分にダメ出しをし続けるんです。   そんな毎日が積み重なって、いつしか習慣化してしまう。   そうすると、   『脳みそが“ダメなところ”探し』   ばかりをしてしまうようになるんです。   そうして自分のアラばかりを探し出して、ダメ出しや自己卑下ばかりを繰り返してしまう。   そして自己肯定感はどんどん下がり、   ・新しい挑戦もできない ・褒められても素直に認められない ・身体も精神も下がりっぱなし     こんな状態になってしまうんです。   これを改善してくれるのが、   『できたこと探し』   なんです。   できたこと探しを毎日続けるということは、 1日のポジティブ面を探すと言うこと。   ・上手くいったこと ・なんとかなったこと ・物足りないけど頑張れたこと     こう言ったことを探し続けると、いつしか   『脳みそが“良いところ”探し』   を自然とするようになっていくんです。 それが習慣化することで、少しずつ自己肯定感も上がっていき、   ・不安でも挑戦ができる ・褒められたら素直に喜べる ・少しずつ前向きに頑張れる     ようになっていくんです。   これが、『できたこと探し』の最大の効果です。 今までのネガティブ面を探してしまう習慣を、ポジティブ面に目を向けるように意識することで、 少しずつ自己肯定感が上がり、 物事や人生に前向きに取り組むことができるようになる。   1日にほんの少しできたことを挙げるだけで、 前向きに生きられるようになったら良いと思いませんか?   最初は当たり前のことでも良いんです。 続ければ少しずつ見えてくるようになります。   ゆっくり、少しずつ、続けていきましょう。       本日は、『なぜできたこと探しをするのか』ということでコラムを書きました。   少しずつで良いので、毎日続けていきましょう。   もしどうしても難しいなと言うことがあればご相談ください。   そのために私がいます。   ではまた。 続きを読む

【2分コラム】メンタルが落ちやすい? じゃあ過去を振り返ってみよう

コラム

  どうも、いとうです。   今日は、   ✓就職期なんだけど、 何がしたいかわからない ✓自己肯定感が低くて、 思ったような行動ができない ✓過去のトラウマが 今になっても鮮明で拭えない   こんな方に向けてお話しします。     メンタルが落ちやすくて困っている。 なら過去を振り返ってみましょう。 ということなんですけど、   「ん? どゆこと?」   って感じですよね(笑)       自分が今、なぜメンタルが落ちているのか、なぜ落ちやすいのか、   そういう理由って分かりますか?     同じ出来事が降りかかってもなんともない人もいるのに、   「なんで自分はこんなに メンタル落ちちゃうんだろう」   って思ったことありませんか?   それを解消して、メンタルが落ちにくい体質にしていくために   過去を振り返りましょう   っていうことなんですね。   ・こんな痛みがあった。 ・こんなトラウマがあった ・こんな悩みがあった ・こんな失敗があった   こういったことを受け入れつつ、それを乗り越えて今を生きている自分は   これからどのようにしていくのか。   前向きに考えていくんです。   ・どうしたら痛みを笑い話にできるか ・どうしたら悩みを解決できるか ・トラウマを緩和するために何ができるか ・同じ失敗をしないためにどんな対策ができるか   過去を客観的に振り返ってみることで、   こういったことを現実的に、客観的な考えていけるんです。     少し時間もかかります。 痛みが伴うことでもあります。   でもその効果はてきめんで、実際に臨床現場でも使われているほどです。     ・物事を前向きに捉えるコツがわかる ・トラウマを緩和することができる ・自己肯定感も上がる     様々な効果があります。   幼少期からの出来事を 列挙していくだけでも違います。   ぜひぜひためしてくださいね。 p.s.そんなん言われてもやり方がよくわからんがね。という場合は、私もその手法を扱っています。どんなことを書くかなどのお手伝いもできますし、深掘りしてより効率的に導くこともできます。ぜひお気軽にご相談くださいね。     今日は、   メンタルが落ちやすい? じゃあ過去を振り返ってみよう。     というお話をしました。     過去を振り返ることで、   悩みを解決したり、 自己向上をさせるためのコツが   様々な視点から見つかります。     客観的に振り返り、 未来への足掛かりにしていくことで、   ちょっとやそっとでは落ちにくい、 強いメンタルを作っていきましょう。   ではまた。 続きを読む

【2分コラム】たった1つでいい。人間関係で疲れてしまわなないために気をつけてほしいこと

コラム

どうも、いとうです。   今日の2分コラムは、   ✓他人に合わせすぎて 疲れてしまっている ✓自分の意見を言うのが怖い ✓友達を遊びに誘いたいけど ウザがられそうで誘えない   こんな方に向けてお話しします。   人間関係で疲れないために 気を付けてほしいこと。     結論、   他人に対して気を使いすぎないこと   です。   自分では配慮しきれない他人に 気を使いすぎてしまうから、 疲れてしまうんですね。   あはたは自分の行動で相手がどう思うか、考えすぎていませんか?     ・不快な思いさせるんじゃないかな。・余計なお世話だったらどうしよう。・否定されたら気まずいな。     こんなこと、考える必要ないんです。 例えば、     「上司にこの報告して、 何もできないやつだって思われないかな……」 「友達にラインを送りたいけど、 忙しかったりしてウザがられないかな……」 「意見や考えを言って、 全否定されたら立ち直れないよ……」     とかとか。 こんな事考えてたらキリがないんですよ。     だって何しろ、相手がどう言う反応をするかなんて、相手の選択次第ですからね。     あなたはあなたができる配慮を すればいいだけです。 つまり、 最低限マナーとエチケットさえ 守ればいいんです。     それでもいざこざが起きるのなら、 それはもうその人とは 縁がないと言うことです。   あなたが疲れてしまう縁は手放して、 肩の力を抜いて接せられる縁を 大事にしていきましょう。     でもやっぱり怖いもんは怖い。そんな時はぜひ私で試してみてください。私もあなたと同じような道を辿っています。人に意見を言うのが怖かったし、ずっと他人に気を遣って、他人に合わせて生きてきました。だから人間関係に疲れて、家に帰ったらドッと疲れが出てくる。同じ痛みがわかる私ですから、あなたの悩みを受け止める事ができます。     今日は、   たった1つでいい。 人間関係で疲れてしまわなないために 気をつけてほしいこと     というお話でした。     疲れてしまうのは 人に気を遣いすぎてしまうからです。   相手の考えや行動は 操作できないので、 最低限のマナーやエチケットだけ 気を付ければ大丈夫です。   人に気を遣いすぎずに、思ったことをする練習をしていきましょう。   ちょっとずつ。 ちょっとずつですよ。     ではまた。 続きを読む

2分コラム:新しいことにチャレンジしたい! けど動けない……その理由と対策とは?

コラム

どうも、いとうです。   このコラムでは、    やってみたい事があるけど 一歩踏み出せない  悩み解決の方法を調べたけど 実践できない  苦手を克服したいけど 怖くて動けない   こんな方に向けて書いています。     なぜ行動できないのか。 ズバリそれは、   いきなり大きなことに挑戦しているから   です。   「え? なにそれどゆこと?」 そんな声が聞こえてきそうですね。       目の前に大きな壁が立ちはだかっていたら、     「登るの面倒臭いな」 「ちょっとやめとこうかな」 「まあまた今度でいっか」     ってなったりしませんか?   そういうことなんです。     例えばちょっと考えてみてください。   初めて野球を学ぼうと集まった子供たちに、 コーチが甲子園の試合を見せて   「ここのショートの動きがな——」   とか言い出したら   「いやいやちょっと待ってくれ  (((;゜Δ゜)))」   ってなると思います。     初心者向けの料理教室でいきなり   「ではまず鯛とムール貝の  アクアパッツァを作りますね」   って言われたら   「いやムリムリムリ!  ((((;゜Д゜)))」   ってなると思います。       それと同じことなんです。     新しいことに挑戦する時、 何かを実践しようとする時、   最初のハードルが高すぎるから、 なかなか行動に移せないんです。   いきなり甲子園の技術を説明されても 子供たちはポカーン( ゜Д゜)ですし、   「あくあぱっつぁ」なんて いったい何なのかすら曖昧なもの、 初心者から作ろうとは思えなくないですか?     初めから難しいことをやれと言われても、   「いや無理でしょ」   って尻込みしてしまうんです。     だから、 もっと挑戦のハードルを下げまくる。     野球なら、 軽いキャッチボールから始めよう。   料理なら、 もっと目玉焼きとかから入ったらいい。     そういう簡単なことからだったら、   「ちょっとやってみようかな」   って思える気がしませんか?       こうやって ガンガンハードルを下げて、 新しいことや苦手の克服など、 行動ができるようにしていきましょう。     まずは、 ほんの簡単なことを試してみれば良いんです。 それもちゃんと成長と言えることですからね。昨日より1ミリでも、進んでみましょう。   p.s.ちなみに私がコミュ障時代、克服のために始めた1番最初の行動は、“コンビニで商品を受け取った時に「ありがとう」と言う”でした。ほら、こんな小さなことなら流石にやれる気がしませんか?(笑)     今日は、 新しいことにチャレンジしたい! けど動けない……その理由と対策とは?     というお話しでした。   行動できないのは大抵 挑戦のハードルが高すぎるからなので、 ガンガンハードルを下げましょうね。 ではまた。 続きを読む